複数回答可
ケリ姫は狂戦士のような外見となり、長射程、そしてメタルふっとばしが可能。
火力は高くないが、銀河戦士コスモのような超射程を持っている。攻撃間隔もそこまで長くなく、突進もしないので心強い。
ユートピアはあちらのようなメタル系の敵が複数出現するステージでは、その長い射程を活かして妨害役として使うことができる。
また、その射程を活かして、教授やこぶへいを射程外から殴ることもできる。
第三形態
第3形態はver.6.1で追加された。6.1. 6.1.
威力と射程がアップし、吹き飛ばし確率が50%になり、攻撃間隔が短くなった。
劇的な改善とは言えないが、干渉や火力が向上し、使いやすくなった。
ちなみに、あのブラッククマを真正面から倒せる数少ないキャラクターでもある。
具体的なステータスは以下の通り。
・攻撃発生。0.13秒、射程780
・ブラッククマ:攻撃発生0.25秒、射程800。
攻撃発生でやや劣る射程をカバーし、先制攻撃ができるのがこのキャラの強み。
この反応の速さが他の遠距離キャラとの決定的な違いで、ポイステ海岸などブラックマが複数出現するステージでも、にゃんこ砲(ニャンコキャノン)が外れた時のリカバリーが期待できる。
コツはブラックマを壁でまとめることだが、やや難しい。
本能
2021年6月28日に配信されたVer10.7で、KHM48とケリ姫号のコラボキャラクターとして本能(インスティンクト)が初実装された。
クリティカル攻撃を覚えることで、メタル系に干渉するだけでなく、運が良ければ(5%)メタル系を破壊することができる。
また、対ゾンビアビリティを2つ追加することで、ゾンビに対する妨害キャラとして立ち回ることができる。
ただし、素の攻撃力は高くないので、ゾンビキラーの発動に期待するならば、攻撃力アップも外した方が良い。
パラディンと違い、超範囲からの妨害が光るキャラなので、本能を解放すれば、キャベロンや墓手太郎など潜らないゾンビを押し返し、ゾンビキラーで仕留めることも可能かもしれない。
にゃんこ大戦争大喜利(全20種類)


【スポンサードリンク】
みんなのコメント “狂乱のケリ姫/狂乱のケリ姫CC/大狂乱のケリ姫”
すごいです。もっとたくさんのやつをつくってください。