複数回答可
「逆襲のダークヒーロー」ガチャで入手できる遠距離・高火力・高コストの大型キャラクター。
本ガチャに登場するキャラクターは、いずれも形態によって特殊能力などの性能が大きく異なるため、ステージによって使い分けが期待されます。
派生キャラクターとして、白い恋人「メカ子」が存在します。
ファーストフォーム(第一形態)
生き残る能力があり、HP1となり、破壊されても1回だけ耐えられる能力を持つ。
エイリアンや黒い敵に打たれ強いが、黒い敵に対して能力を持つのはこの形態だけなので注意。
高火力キャラではあるが、射程が長く、壁を使って被弾を減らすことができるため、立ち回りは自由自在。
遠距離アタッカーを一掃するクロサワ監督やギャラクシーニャンダムに対しても、容易に耐えてダメージを稼ぐことができる。
射程が長いので生存力を生かしやすく、HP1で生き残っても長時間活躍できる。
黒い敵の打たれ強いもちには、竜宮獣ガメレオンや憤怒武神・前田慶次がいる。
たっちゃんのように遠距離から攻撃されることを想定するならば、高火力のガメレオンが有効で、体力と火力の両方を求めるなら前田慶次が有効です。
それらの用途を考えると、メカ子は射程に余裕がある場面で活躍するといえる。もちろん、これらのキャラの再生産をフォローするために併用する戦法もあり。
ターゲット属性の相性が良い強襲ステージでは、後半のデッカバッカン戦に適している。長期戦が避けられないこのステージでは、粘り強く攻め続けることが可能になる。
セカンドフォーム(第二形態)
第2形態は、エイリアンを吹き飛ばし、攻撃力を下げることができる。発動率は各50%で、75%の確率でどちらかの妨害が発動するので安定感はかなり高い。
攻撃力低下の持続時間は8秒とかなり長く、このキャラの攻撃頻度よりも多いので、地味ではあるが優秀である。
射程で相手を上回る状況では吹き飛ばし能力を発揮し、妨害もできるアタッカーとして、今後のバージョンアップで大きな戦力となることだろう。
ただし、同じガチャから登場したグレーフォックスは、発動率100%の同能力を持つ。完全に上位互換というわけではないが、コストがやや低いことと、赤い敵に対応できることから、ふっとばし要因では、そちらの方が優勢か。
第3形態に進化すると火力が大幅にアップし、効果は異なるが100%の確率で妨害が可能となる。
本能的な強化もあるので、第二形態は第三形態に比べると影が薄くなっている。
サードフォーム(第三形態)
第3形態はVer.5.5で進化することができる。
エイリアンに超ダメージを与え、常に動きを鈍らせるという、これまでにない組み合わせの能力を手に入れることができる。
超ダメージのおかげで、全体的なインフレでやや物足りなかった火力も十分なレベルまで上がっている。
また、移動速度を遅くする能力は、100%発動で5秒と長い持続時間を持つ。にゃんコンボ次第では永続的なスローも可能。
大ダメージを受けた敵はそのままKBしてスローにしやすいので、射程の優位性を保つことができる。
以上により、一台で火力と妨害の両方をこなすことができる。
対エイリアンキャラといえば、ピクシーズが代表格ですが、使用感は大きく異なる。
射程が長く、攻撃速度もやや速いので、メカ子は潰されにくい。
重量が6,000円近くあるので、序盤は出しにくいかもしれないが、一度出せばエイリアン相手に大暴れできる頼もしいユニットとも言える。
第3形態は前述の強襲ステージでも有効だ。
デッカーバッチャンに超ダメージを与え、KB化することで動きを鈍らせることで味方を守ることができる。
インスティンクト(本能)
アキラ同様、第1形態と第2形態から能力の一部を受け継いでいる。
しかし、クラスチェンジでの使用も想定しているためか、効果自体は最大威力でも本家に劣る。また、第1形態の能力を付与する本能もそれほど強くはない。
ただし、本能の恩恵を受けられるのはこのキャラクターだけでなく、第3形態のみであり、第1形態と第2形態には適用されないので注意が必要である。
基礎体力と基礎攻撃力の上昇は、高ステータスのアタッカーとしては単純に強力。特に攻撃力は超ダメージなので、NPがある場合は優先的に上げておきたい。
ふっとばし能力は強力だが、確率は30%と安定性に欠ける。
そのため、もう一つの本能である、攻撃力低下(発動確率40%)もあわせて解放することをお勧めする。
いずれも発動確率は50%を切るが、両方存在することで、超ダメージ持ちでありながら、何かしらの妨害が発動しやすい環境を作ることができる。
NPは大きく必要とするが、超ダメ&3種妨害持ち&生き残る能力という、インパクトのあるキャラへと変貌することができる。

IP info | Poll | Answer | Posts | Date |
---|---|---|---|---|
27.94.237.189 JapanToshima | 【みんなの投票】超破壊大帝ドラゴンエンペラーズで一番の当たりキャラは | 古龍ガングリオン | 竜騎士バルス/竜騎士王バルス/竜騎士皇帝バルス 竜戦機ライデン/竜戦機王ライデン/竜戦機皇帝ライデン 覇龍皇帝ディオラムス 古龍ガングリオン/古龍王ガングリオン/古龍皇帝ガングリオン ガチャ人気ランキング16選 聖龍メギドラ 角龍グラディオス/角龍王グラディオス 地龍ソドム/地龍王ソドム/地龍皇帝ソドム 神龍かむくら/神龍王かむくら/神龍皇帝かむくら | 2023-02-01 13:55:01 |
27.94.237.189 JapanToshima | 【みんなの投票】覇龍皇帝ディオラムスの本能解放でお勧めは | 特性「攻撃力上昇」追加(体力50%以下で攻撃力上昇(与ダメ x1.05~1.5)) 特性「動きを止める耐性」追加(70%効果時間減少) 特性「攻撃力低下耐性」追加(70%効果時間減少) | 最強キャラランキング 覇龍皇帝ディオラムス | 2023-02-01 13:54:27 |
126.249.42.190 JapanYokohama | 【みんなの投票】伝説のネコルガ族で一番の当たりキャラは | トゲルガ | ネコルガ バララガ アシルガ ノビルガ ガチャ人気ランキング16選 テコルガ レジェルガ(伝説レア) オイルガ トゲルガ | 2023-02-01 13:48:17 |
126.249.42.190 JapanYokohama | 【みんなの投票】戦国武神バサラーズで一番の当たりキャラは | 服部半蔵 | 武田信玄 真田幸村 宮本武蔵 今川義元 ガチャ人気ランキング16選 伊達政宗 上杉謙信 前田慶次 服部半蔵 天草四郎 織田信長 | 2023-02-01 13:43:04 |
211.125.127.39 JapanKurashiki | 【みんなの投票】逆襲の英雄ダークヒーローズで一番の当たりキャラは | 超越科学者ヘブン博士 | アキラ、シャドウ・アキラ、インフェルノアキラ ガチャ人気ランキング16選 呪術師デスピエロ/闇商人バビル/奇術科学者クレイG 天誅ハヤブサ/斬魔ハヤブサ/滅殺ハヤブサ マッドシューター・サキ/ナイトバスター・サキ/バッドブラスター・サキ 西園寺メカ子/ドクトルDr.メカ子/アストロDr.メカ子 亡者探偵ヴィグラー/魔界探偵グラヴィー/魔神探偵グラヴィティー ホワイトラビット/ブラックキャット/グレーフォックス キャットマンダディ/キャットマンダーク/キャットマンライジング | 2023-02-01 13:42:29 |
211.125.127.39 JapanKurashiki | 【みんなの投票】奇術科学者クレイGの本能解放でお勧めは | 特性「古代の呪い無効」追加(NP100) 特性「波動無効」追加(NP100) 特性「ワープ無効」追加(NP100) 基本攻撃力 20%上昇 | 呪術師デスピエロ/闇商人バビル/奇術科学者クレイG | 2023-02-01 13:40:34 |
211.125.127.39 JapanKurashiki | 【みんなの投票】超ネコ祭で一番の当たりキャラは | 巫女姫ミタマ | ガチャ人気ランキング16選 踊り子イズ/魅惑の舞姫イズ | 2023-02-01 13:38:47 |
【スポンサードリンク】