第二形態
全身が虹色に輝く、細身の8頭身の姿に進化した。ネコルガの多くは画面上で全身が見えないほど背が高いが、レジェランはその半分ほどの高さしかない。
外見だけでなく、下記のように良くも悪くもルガ族とは異なる進化を遂げている。
性能面では、カリファなどと同様の中距離高速アタッカーである。攻撃間隔は短く、DPSは12,000を超える。
全方位攻撃のため、古代の呪い以外の障害物を受け付けず、移動速度も20と足の遅いネコルガとは一線を画している。
体力は極端に高いわけではないがそれなりにあり、他のネコルガのようにかすり傷程度で簡単に倒れることはない。
覚醒のネコムートや真田幸村のように、攻撃後はその場に留まるため、むやみに突進しにくい。
攻撃発生時間は0.17秒と驚異的な速さで、目立たないながらも大きなアドバンテージとなる。
カリファやポセイドンといった中距離のファストアタッカーと比べても最速であり、ほとんどの攻撃を外すことなく理論値通りのDPSを発生させることができる。
ナカイくんのように体力が少ない敵やKBが多い敵に射程で負けていても、移動速度と高火力を合わせた攻撃発生で敵を欺くことができる。
能力だけを見ると優秀に見えるが、少し物足りないポイントもある。
移動速度と攻撃発生は速いものの、射程が300と短いので、不用意に敵に突っ込むとすぐに倒されてしまう。
再発生時間が120秒強と、確かにルガ族の中では速い部類に入るが、全体的にみると速攻型としては遅い。
簡単に使い捨てにできるわけでもなく、覚醒寝ネコムートや真田幸村のように「すぐ死んでも仕事を全うできるほどの爆発力」を持っているわけでもない。
また、全方位攻撃は持っているものの、ゾンビキラーは持っていないため、地上を移動するゾンビとの相性は悪い。むしろ、その火力は他ユニットのゾンビキラーの妨げになりそうだ。
例えば前方ワープのミニスターサイクロンであれば全方位攻撃を活かせるが、自身のワープ無効化によりそれができない。
さらに、感知範囲と最大射程は同じだが、そこまで届かないため、全方位攻撃というより一般的な300の範囲攻撃である可能性が高い。
伝説のレアリティでありながら、ネッコルガのためクセのあるキャラクターでもある。このキャラを活かすなら、相手のことをよく考えて慎重に出す必要がある。
にゃんこ大戦争大喜利(全20種類)


【スポンサードリンク】
みんなのコメント “レジェルガ/レジェランパサラン”
メタルサイクロンをワンパンできるくらい火力が高いから、38階ではお世話になってるにゃ~