Ver.6.2で登場した超激レアな「電脳学園ギャラクシーギャルズ」ガチャキャラクターの7人目。
派生キャラクターとして「冬天使のシシル&コマリ」が登場。
一対の精霊の狛犬をモチーフにしたキャラクター。
双子の少女が息の合った動きで3連撃を繰り出し、黒い敵やエイリアンに超絶ダメージを与える。
第一・第二形態
特殊能力の対象は異なるが、トロピカルカリファに近い性能を持つ中距離速攻型火力キャラクター。さらに、3連続攻撃を持っている。
全体的なステータスはカリファなどにやや劣るが、ターゲットを感知するとその場に留まるため、数値以上のフィールド持ちを発揮。
また、属性に関係なく1秒強の間隔で8000近い火力を出し続けるため前線維持能力が高く、このタイプのキャラにありがちな、小さい敵に一撃を加えた後に後ろから来る高火力の敵に前線を潰されることが起こりにくい。
黒い敵やエイリアンに超ダメージを与えられるが、盤面全体にKBが多いため黒い敵すべてに当てることは難しく、火力を発揮しきれない場面も多い。
超ダメージを持つアタッカーとして使いたい場合は、エイリアンに対して使うことが多いだろう。
もちろん、ブラッコのようなKBの少ない黒い敵にも有効だ。
また、遠距離で連射する師匠は不利な相手なので、ステージの見極めが必要だ。
第三形態
ver8.1で実装された。
攻撃力・移動速度が上昇し、攻撃力ダウン無効を持つようになった。
火力も上昇し、Lv30宝具を含む黒い敵や宇宙人に対しては28000のDPSを誇る。火力速度は変わらず、黒い敵、特に突破力の高い敵を次々と仕留めることができる。
体力と射程は変わらず、遠距離の敵には不利だが、よっちゃんに邪魔されず火力を維持したまま攻撃できるようになった。
元々再生産もコストも軽く、回復も早いのだが、再生産時間がさらに短縮された。そのため、フィールドに複数のユニットが溜まるようなことも増えた。
射程で劣るワープ敵にはやや弱く、その辺りは別のキャラの方が適任だろう。
にゃんこ大戦争大喜利(全20種類)


IP info | Poll | Answer | Posts | Date |
---|---|---|---|---|
106.128.189.221 Japan | 【みんなの投票】うしわか丸/巨大神兵ベンケイの評価は? | Bランク(手持ちが少なければ使える) | 伝説レアおすすめランキング うしわか丸/巨大神兵ベンケイ | 2023-12-10 16:22:54 |
106.128.189.221 Japan | 【みんなの投票】宮本武蔵/剣神・宮本武蔵の評価は? | Bランク(手持ちが少なければ使える) | 伝説レアおすすめランキング 宮本武蔵/剣神・宮本武蔵 | 2023-12-10 16:22:38 |
125.215.107.137 JapanMatsuyama | 【みんなの投票】メタルわんこの評価は? | 雑魚キャラD(相手にならない) | メタルわんこ | 2023-12-10 15:58:52 |
106.146.112.166 JapanŌtemae | 【みんなの投票】創造神ガイア/ゴッドガイアの評価は? | SSSランク(全キャラトップ5の実力) | 伝説レアおすすめランキング 創造神ガイア/ゴッドガイア | 2023-12-10 13:23:06 |
60.143.97.239 JapanŌtemae | 【みんなの投票】終末兵器ムー/極秘研究機関パンドラの評価は? | Cランク(あまり使えない) | 伝説レアおすすめランキング 終末兵器ムー/極秘研究機関パンドラ | 2023-12-10 11:08:39 |
60.143.97.239 JapanŌtemae | 【みんなの投票】レジェルガ/レジェランパサランの評価は? | Cランク(あまり使えない) | 伝説レアおすすめランキング レジェルガ/レジェランパサラン | 2023-12-10 11:08:11 |
61.44.246.57 JapanKasuga | 【みんなの投票】猛牛の武神・武田信玄の本能解放でお勧めは | 生産コスト 1500円減少 特性「バリアブレイカー」追加(50%の確率でバリアブレイク) 基本攻撃力 20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本体力 20%上昇(MaxLv10 NP175) 優先的に上げるものはない | 最強キャラランキング 本能おすすめランキング 武田信玄 | 2023-12-10 10:44:03 |
【スポンサードリンク】
2 thoughts on - 双掌星のシシル・コマリ
ライデン普通にぼんようへんせいいれてる!
エンペラーズって弱くない