
ネコハッカー
進化前の「ユキ」は、「アキラ(タマシイ)」っていう味方を召喚して攻撃するんだ!それに、進化後は「ぶんぶん先生」を召喚して攻撃するんだ。

ネコハッカー
性能としては、コストが安くて生産速度も速いから、風神のウィンディに似てるよ。ただし、少し射程が短い代わりに攻撃頻度や発生が優れてるんだ。第3形態では、ネコ耳がついていて、「消滅都市」のキャラの特徴が入ってるにゃ。
「消滅都市シリーズ」とのコラボキャラである「ユキ」は、進化前は「アキラ(タマシイ)」を召喚し、進化後は、「ぶんぶん先生」を召喚して攻撃を行う。ちなみに、この「アキラ」は「消滅都市」の本編において彼女を護るSPであり、新人時代の姿。
第2弾のコラボ以降、体力・攻撃力・射程がそれぞれ上昇しており、狂乱の「ユキ」と失われし世界の「ユキ」の2種類も新たに登場。「浮いてる敵を攻撃する場合、ダメージが3倍になる能力が非常に強力。
コストが安く、生産速度が速いという点で、風神のウィンディと類似しているが、やや射程が短い代わりに攻撃頻度・発生に優れています。第3形態では、ネコ耳姿とあり、「消滅都市」から逆輸入された風貌になる。
必要なマタタビは、虹1・緑3・黄3と比較的リーズナブルに進化可能。攻撃頻度と射程が強化され、キャットマンダディよりも長射程になった。攻撃力ダウン無効により、妨害を受けにくくなった点も魅力的。体力は低めだが、射程を活かした汎用火力としても使える。
また、攻撃頻度が改善され、DPSが上がったのも大きなプラス要素。本能ver.12.3で実装された基本攻撃アップは、超ダメージのアタッカーとして解放優先度が高いといえる。体力アップは少ない体力を補強するために有効だが、追加された「ふっとばし能力」については、敵の位置を下げてしまうことで、前線が崩壊してしまうことがあるので、注意が必要。
コスト軽減・毒撃耐性は優先度が低い。
コスト軽減の本能は、最大で450円しか削減できないため、NPの消費量からみると割に合わない。また、毒撃無効に関して50%の減少が限界であり、これによって耐えられるタッキーは1~2回と微妙。あまりお勧めできない。
にゃんこ大戦争大喜利(全20種類)


IP info | Poll | Answer | Posts | Date |
---|---|---|---|---|
106.146.112.166 JapanŌtemae | 【みんなの投票】創造神ガイア/ゴッドガイアの評価は? | SSSランク(全キャラトップ5の実力) | 伝説レアおすすめランキング 創造神ガイア/ゴッドガイア | 2023-12-10 13:23:06 |
60.143.97.239 JapanŌtemae | 【みんなの投票】終末兵器ムー/極秘研究機関パンドラの評価は? | Cランク(あまり使えない) | 伝説レアおすすめランキング 終末兵器ムー/極秘研究機関パンドラ | 2023-12-10 11:08:39 |
60.143.97.239 JapanŌtemae | 【みんなの投票】レジェルガ/レジェランパサランの評価は? | Cランク(あまり使えない) | 伝説レアおすすめランキング レジェルガ/レジェランパサラン | 2023-12-10 11:08:11 |
61.44.246.57 JapanKasuga | 【みんなの投票】猛牛の武神・武田信玄の本能解放でお勧めは | 生産コスト 1500円減少 特性「バリアブレイカー」追加(50%の確率でバリアブレイク) 基本攻撃力 20%上昇(MaxLv10 NP175) 基本体力 20%上昇(MaxLv10 NP175) 優先的に上げるものはない | 最強キャラランキング 本能おすすめランキング 武田信玄 | 2023-12-10 10:44:03 |
61.44.246.57 JapanKasuga | 【みんなの投票】松 黒蔵の評価は? | 超災害級 S S(最恐レベル) | 松 黒蔵 | 2023-12-10 10:40:11 |
58.91.90.177 JapanChiba | 【みんなの投票】超越科学者ヘヴン博士/時空科学者アビス博士パンドラの評価は? | Aランク(非常に優秀) | 超越科学者ヘヴン博士/時空科学者アビス博士 伝説レアおすすめランキング | 2023-12-10 10:29:18 |
60.85.60.177 Japan | 【みんなの投票】終末兵器ムー/極秘研究機関パンドラの評価は? | Bランク(手持ちが少なければ使える) | 伝説レアおすすめランキング 終末兵器ムー/極秘研究機関パンドラ | 2023-12-10 10:16:36 |
【スポンサードリンク】